北九州市若松区の新若戸道路下り線のトンネル内で、
水難救助に向かう途中で、消防車が横転事故をおこしました。
乗車していた隊員4人のうち、3人が
病院に搬送されたが、命に別条はないらしいです。
北九州消防局の椛島健二課長は
「運転していた機関員によりますと、(時速)80kmぐらいで走行していたと聞いております。
市民の方の生命・身体・財産を守るということでは、このような事故はあってはならない
というふうに考えております」と話した。
助けにいって事故をするって本末転倒ですけど、
高速で走っていると事故は避けられないですよね。
にしても、時速80kmでこんな風に横転するのもどうかと思います。
バランスが悪いんじゃないのかな?
時速150kmくらい出していたのなら分かりますが・・・
とにかく、隊員の人が無事だったのはなによりです。